2009年08月06日
生野駅。
R312を北上し、生野峠を越え生野町内へ。
普段は、真弓信号を右折して実家に帰りますが
今日は、客先へ向かうため直進し、ローソンに差し掛かると

生野駅が出現?????
あれ????
私が知っているのは、播但線東側の

駅の方に聞くと、古い駅舎はクローズしているとのこと。
ただし、出入りは東西から出入りは自由だとか。。

普段は、真弓信号を右折して実家に帰りますが
今日は、客先へ向かうため直進し、ローソンに差し掛かると

生野駅が出現?????

あれ????

私が知っているのは、播但線東側の

駅の方に聞くと、古い駅舎はクローズしているとのこと。
ただし、出入りは東西から出入りは自由だとか。。
Posted by buzz at
17:01
│Comments(1)
2009年07月30日
青空。梅干。
今朝は、久しぶりの青空。

快晴。。。
いつもは、五月蝿い蝉の声も、なんだかホットします。

梅干を干しました。
(まだ梅干ではありません
雨空、
曇り空の連続だったので、なかなか干せませんでした。

快晴。。。

いつもは、五月蝿い蝉の声も、なんだかホットします。


(まだ梅干ではありません



Posted by buzz at
09:11
│Comments(0)
2009年07月28日
2009年07月26日
夏祭り。
恒例の道分稲荷の夏祭りがありました。

お昼過ぎまでは生憎の天候で、子供神輿は中止になりましたが、
午後からは天候も持ち直し、恒例の駅前振興会のビヤガーデンがオープン。

今年は、姫路港祭などと重なり夜店の数は少なかったのですが
福引や、夜店などなどみんな楽しんでいました。


お昼過ぎまでは生憎の天候で、子供神輿は中止になりましたが、
午後からは天候も持ち直し、恒例の駅前振興会のビヤガーデンがオープン。
今年は、姫路港祭などと重なり夜店の数は少なかったのですが
福引や、夜店などなどみんな楽しんでいました。
Posted by buzz at
10:55
│Comments(0)
2009年07月16日
2008年06月12日
クールビズ
6月からクールビズということでノーネクタイで仕事をしています。
ただ、どうも軽い感じがしてなかなかしっくりきません。
訪問先が、同じようにノーネクタイを実施されていれば
いいんですが、そうでない場合に特に気になります。
高温多湿の日本では、もっと涼しい格好で仕事した方が
いいですね。自分で自分を納得させています。

ただ、どうも軽い感じがしてなかなかしっくりきません。
訪問先が、同じようにノーネクタイを実施されていれば
いいんですが、そうでない場合に特に気になります。
高温多湿の日本では、もっと涼しい格好で仕事した方が
いいですね。自分で自分を納得させています。

Posted by buzz at
18:12
│Comments(0)
2008年06月07日
ボランティアday
今日は一日、ボランティアdayでした。
7時前から、近くを流れる七種川の草刈作業。
例年は10人位で実施しますが、今年は3人。
日程調整が出来ず、少人数でした。
このためだけに数年前に買った草刈機を駆使して
幅30メートル距離約100メートルの間を約4時間かけて。
今年は、先日の雨で水量が多く、草むらの足元もグチョグチョ。
終わったあとは草刈機の振動で手はブルブル、足はガクガク。
お昼をはさんで、午後からは、福崎駅前の公園の整備に。
昨年までは、行政からの支援で花の苗を買っていたのですが、
今年は、まだ決定していないので、とりあえず昨秋植えた花を
取り除き、土の入替えを済ませました。
それと、毎年県道のプランターに配布される花の苗(今年は、マツバギクとサルビア)
の植え替えを済ませました。 無事4時に終了。
その後は、シャワー&ビール(自宅にて)
7時前から、近くを流れる七種川の草刈作業。
例年は10人位で実施しますが、今年は3人。
日程調整が出来ず、少人数でした。
このためだけに数年前に買った草刈機を駆使して
幅30メートル距離約100メートルの間を約4時間かけて。
今年は、先日の雨で水量が多く、草むらの足元もグチョグチョ。
終わったあとは草刈機の振動で手はブルブル、足はガクガク。
お昼をはさんで、午後からは、福崎駅前の公園の整備に。
昨年までは、行政からの支援で花の苗を買っていたのですが、
今年は、まだ決定していないので、とりあえず昨秋植えた花を
取り除き、土の入替えを済ませました。
それと、毎年県道のプランターに配布される花の苗(今年は、マツバギクとサルビア)
の植え替えを済ませました。 無事4時に終了。
その後は、シャワー&ビール(自宅にて)
Posted by buzz at
19:53
│Comments(0)